光文社 基本19語の英語術 これで旅行も商談もOKや 竹村健一 1981

今回、ご紹介する参考書は、「基本19語の英語術 これで旅行も商談もOKや」竹村健一著(昭和56年4月30日初版第1刷発行)になります。

カバーにある紹介者のコメントには、「私達は、この本のなかの19の基本的な動詞や前置詞、副詞が英語をマスターするうえで、中心となる大切な要素だと言うことを確信してもよいだろう…」「今度の『基本19語の英語術』は、英語への竹村さんの関心が、今日に至ってもずっと生き続けていることを示すものだ」「この本は、そのオリジナリティで読者を魅了し、同時に英語上達の大きな助けになるに違いない」…

「そして、彼の数多い著述のなかでも特にユニークだ」とあります。政治評論家でしたから…英語の勉強について書かれた本は珍しいということでしょうけれど、英語上達の大きな助けとなるなら、興味をそそられる紹介文になっていると思います。

パイプを片手に、「だいたいやねえ」で語り出す姿が特徴で、フジテレビの「世相を斬る」(79~92年)「報道2001」(92~08年)などに出演され、保守系の論客として、独特の関西弁で歯にきぬ着せぬ物言いが人気を集めていました。

裏表紙に、番組のアシスタント司会者だった小池百合子が、コメントを載せています。

問題の核心をズバリ掴み取る…、難しい単語をやたらひねくりまわすような無駄がない!つねづね竹村式英語術こそ本物の英語だと感心している…

そして頼りになるボスだとあります。

オリンピック延期や、新型ウィルス対策にも、懸命に取り組んでいる様子は、現都知事としての、原点がここにあったのかもしれません。

さて、本題に戻って、はじめに、には次のようにあります。

私は英語上達のたった一つの方法(しかもほとんどの人が忘れがちな方法)をこの本で伝授したい

それは基本英語の徹底利用である。

なかでも、19の基本動詞と前置詞(あるいは副詞)の使い方を完全にマスターすることだ!

そして、こういう人には、読んで欲しいと、具体的なターゲットをあげています。

19語とは…

be,do,have,keep,come,go,let,make,take,give,put,getの動詞

in,out,on,off,over,up,downの前置詞(副詞)

イギリスのオグデンとリチャーズの2人の英語学者は、ベイシック・イングリッシュ(基本英語)について、日常会話の95パーセントが「リトル・ワード」と呼ばれるやさしい単語で出来ていると指摘しているから、専門家からのお墨付きもあると理解出来ます。

そもそも、英会話の勉強を、努力しなくちゃって肩肘張ってしまうようだと、途中で挫折してしまうと、言っているようです。

サブタイトルに「これで旅行も商談もOKや」という関西弁をわざわざ使っているのも、そういう意図があるのかもしれません。

料理は「美味しく食べる」

茶道は「お茶を楽しむ」

ピアノは「音楽を愛でる」

スポーツは「楽しく汗をかく」

全部、気楽に楽しむ…ということを英語を置き換えるなら、「英語は楽しく会話する」ということと気づかれれます。

気楽に、そして楽しむことができれば、どんな状況や環境でも「ラケットとボールさえあれば、テニスができるよね」という感覚で、どんどん使いこなすことができるのかもしれません。

何度も、やる気はあるものの、取り掛かり方がわからなくて、遠慮していた英会話を再開してみようという気分になってきます。

そして、近い将来、ニューヨークをぶらりと一人旅してみたいと妄想が膨らみます。

「このいくつかの表現だけ知っておけば、大抵のことは言い表せる」

「何かあったら、この方法をやればいい」

というような、基本を絞り込める人ほど、本当にその世界に精通し、本質を理解し尽くしていると言えるのかもしません。

第二次世界大戦中、アメリカが同盟国の空軍兵士を訓練する際に英会話を集中的に講義したところ、わずか60時間でどうにか話せるようになったという、話もあります。

基本を絞り込む!

まさに竹村流を言い表していると思います。

アイ・ハブ・ヤマトダマシイ

これは、日本の政治家が通関するときに、胸を張って!返答したものだそうです。

Do you have spirits?(アルコールはお持ちですか?)

と聞かれたところ、勘違いをして答えたものだそうです。

Yes,I have Yamatodamashii.(はい、私には、大和魂がある)

これは、学生時代に習った「スピリットは精神のこと」を一つ覚えにしていたから間違えたものらしい。

笑えるエピソードでしょうが、日本人の英語力を端的に表わしているようです。

日本人の英語の学習は、英語そのものが目的となり、その後がないのかもしれません。

英語を好きになれない理由はそこにあるのかも?

中学の英語の先生は英語は話せないと赤面しつつ言っていたこともありました。

例えば、「陽は落ち、潮は引き、風が凪いできた」という文学的な文章を、英語に置き換えるとどうなるか。

日本語の「落ちる」「引く」「凪ぐ(なぐ)」といった表現の違いは難しそうだが、「The sun is down, the tide is down, and the wind had been going down.」と、英語では全部 down という一語で済んでしまい、日本語にこだわりすぎると絶対に出てきません。

ビートルズもやさしい英語で歌った。
世界中の若者の心を捉え続けているビートルズの歌など、じつにやさしい英語が使われていると、アメリカ商務省の政府文書が平易な英語で書かれていると紹介されています。
くつのように英語をはく
英語はやさしいという事実を自分自身の手で感じとってもらえると思う。と著者は書いています。
最後に著者を簡単にご紹介します。

京都大学を卒業後、毎日新聞社に入社。フルブライト留学生として米国に留学。その後、追手門学院大学の助教授などを経て、フリーの評論家として活躍した。

次回もお楽しみにしてくださいませ。

関連記事

  1. 青春出版社 試験にでる英熟語 増補改訂版 森一郎 1979

  2. 代々木ゼミ方式 小倉の入試英語のオンパレード 1996 小倉弘

  3. 金子書房 改訂新版 英文法解説 江川泰一郎

  4. アルク 究極の英語学習法 KHシステム 発展編-ロジカル・リスニング 国井信一/橋本敬子著 2006…

  5. 有限会社みき社  地上最強の英文読解 横山雅彦のロジカルリーディング全伝2015-横山雅彦

  6. 旺文社 「大学受験ラジオ講座」講師 宮崎尊の入試英語スーパーマニュアル 1992

  7. 研究社出版 凄 語法構文マニュアル 佐藤浩司(佐藤ヒロシ)

  8. 論創社 スーパー英文読解法 上 表三郎

  9. 青春出版社 天才の記憶術 基本英単語連想記憶術 -速い、忘れない、3日まる暗記- 武藤たけ雄

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP