大学入試 1問1答 英文法初級問題集 ’91 山田弘

本日は「大学入試 1問1答 英文法初級問題集 ’91 山田弘」の紹介です。

英文法初級問題集

英文法初級問題集

急所・・・物事の要所、肝心要な部分がよくわかる本と書かれていますが一体どういうことなのでしょうか?

それは、「要点のみ簡潔にまとめてあり全て的を射ている解説」が評判になっていました。

英語が苦手な方に理解してもらうため、できるだけ簡潔に伝えるにはどうすればいいかを求めた著書になっているようです。

 


081

本書の著者は山田弘先生です。

授業はというと生徒をけちょんけちょんに貶すスタイルで生徒さんからの好き嫌いが激しい先生だったようです。

「庶民のみなさん、こんにちは。山田尊師です。」や「下々の諸君、では、さようなら。」等と毎回挨拶されていたようです(笑)

貶されながらも授業にでると決まって「授業に出てよかった」というふうになるのは「山田弘先生の独特の世界観の授業」を行っているからなのでしょうか。

そんな山田弘先生は本書に「山田の本はよかったなと思い返してくれることがあったら、僕にとってはそれだけでこの本を書いた意味があったというものです。」とか書かれていることから、罵倒も全て愛ゆえからなのだと思いました。


img_1895_r img_1900_r

目次や解説を見てみますと、先述の通りかなり簡潔に書かれています。

また、内容も中学生レベルのものから始まっており、本当に1からやり直したい!という方には最適な内容です。

英語が苦手な人でも入りやすく、何度も繰り返しているうちに気がつけばレベルアップしていたというレビューも散見されました。


4157d6aprzl 41jza55ghpl

同シリーズに「英文法中級問題集」「英文法決戦問題集」がありますが、参考書レベルで詳しいものになっており、語呂合わせがふんだんに使われており覚えやすいと評判です。

絶版状態が続いていますが、英語が苦手な人はとても役に立つ良書となっていますので探してみる価値はありそうです!

関連記事

  1. 旺文社 新高数ゼミ5 指数・対数・三角関数 1973 勝浦捨造

  2. 代ゼミ 61年度 主要大学 フランス語入試問題集

  3. 奇跡の高校数学Ⅰ 入江伸

  4. 大和書房 受験英語ゲリラ戦 面白参考書 1985 佐藤忠志

  5. 代々木ゼミナール あなたはこの成績で合格できる 1975~1976

  6. 祥伝社 入江塾の秘密 一流校合格100% 1988 入江伸

  7. 研文書院 大学への日本史 1973 安藤達朗

  8. 研数書院 VITALS SERIES 英語発音の基礎 1968 緒方勲

  9. 聖文新社 ケネスのうきうき英文速読教室 1983 ケネス・サガワ 古谷千里

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP