朝日出版 どんな人でも必ず英語が読めるようになる これだけ英文法 1993 伊藤悟

今回紹介する書籍はこちらです。

伊藤悟さんによる愛の参考書です。


伊藤悟 (@satoru_hyotan) | Twitter

伊藤悟 (@satoru_hyotan) | Twitter

著者である伊藤悟さん(通称ワニ、ワニ先生)は高校教師や予備校講師のほか、フリーライター・音楽評論家・ディスクジョッキーなど様々な経歴をお持ちです。

またひょっこりひょうたん島の大ファンであり、5年にわたって詳細な記録をつけ続けるほどでした。そして、同番組が91年にリメイクされる際、その資料が活用されています。ひょっこりひょうたん島ファンクラブ会長も務められ、表紙にも「ひょっこりひょうたん島研究家」と書かれています。

また同性愛者であることをカミングアウトされており、参考書に限らず幅広い分野の本を執筆されています。


裏表紙にはどんな人に使ってもらいたいかが書かれています。

英語が全く話せない、読めない人でも大学受験のため最低限の力をつけないと思っている人や、勉強の仕方がわからない・自信を無くしている人にお勧めと書かれています。

また、中学高校などで教えられてきた英語の基本的なルールとなぜ?の部分が中心となっています。


本の中身を見てますと、本当の基礎の部分から順序立てて構成されています。

また目次だけを見ても一般的な参考書と違い、苦手な人にもとっつきやすいものとなっています。

本書は、英文法と英文読解の両方をカバーしており、英文を読む際に英文法をどのように活用すれば良いかという点までもが詳しく説明されています。

この一冊をしっかりと使うことが出来れば、英文法・英文読解ともにかなりのレベルまで達するでしょう。

 

しかし、英文法・英文読解の両方を詳しく説明しているため相応のボリュームとなっており、1ページに多くの文字が詰まっているため、かなり見づらいレイアウトとなってしまっています。

関連記事

  1. 西尾の実戦シリーズ4 実戦英作文 和文英訳公式100 日本英語教育協会 西尾孝著 1971年

  2. 駿台受験叢書 必修 小論文90日 名文に学ぶテクニック 藤田修一 1980

  3. 増進会 代数幾何微分積分のトレーニング ’90 土師政雄 藤田進平

  4. 河合出版 合格への基礎 数学Ⅰ これっきりカード100 1990 大久保眞澄

  5. 大学入試数学問題集 10日間の場合の数・確率

  6. 旺文社 安田亨が選ぶセンスをみがく良問54 数学ⅠA 2007

  7. 代々木ライブラリー これだけはやらなきゃ 頻出テーマ史&各国史 フロンティア世界史 佐藤幸夫 200…

  8. 徳間書店 即戦力をつくる記憶術 1987 渡辺剛彰

  9. 東洋館出版 魅せる化学の実験授業 高等学校「化学基礎」編 岩田久道/後藤顕一編著 2011年発行

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP