代々木ライブラリー 代々木ゼミ方式 武井の世界史500選シリーズ①~⑤ 武井正教

本日紹介するのは

「代々木ライブラリー 代々木ゼミ方式 武井の世界史500選シリーズ①~⑤ 武井正教」です。本来なら全5巻のシリーズ物なのですが
残念ながら弊社には1巻2巻4巻のみ入荷となります。
当シリーズは1冊1冊が絶版となっており、巻数によってはプレミアム品となっている人気シリーズです。


上記が、著者である武井正教先生です。

代々木ゼミナールの世界史講師といえばまずこの方で
「武井の世界史」と謂われる程の大ベテラン。
先生の授業はまるで大学の講義が如く興味深いものであり、それは「受験勉強」を越え
世界史の楽しさを体感出来る、そんな時間だったそうです。

“未だ知らざるを見つける”

世界史の成績向上には「どの程度出来たのか」ではなく「何が出来ないのか」を知る事が1番だと説いています。

世界には「知らざるを知らずと為す是知るなり」という言葉もあります。この部分に上達するに必要な部分が隠されてるというわけです。

勿論、問題を覚えるには反復も大事となり、このテキストには重要事項や覚える範囲などが自然と身につけられるよう工夫がなされ、
かつ歴史的意義や背景なども織り交ぜることにより効率の良い学習が出来るようにもなっています。

ではテキスト内容について紹介していきたいと思います。

テキストは問題編と解答冊子で2つに別れる様式をとっています。

テキスト内は上記のような虫食型式や記号問題で構成されており、これらの問題演習ではしがきにあった効率的な学習を行えるようになっています。

また、要所々々に各時代背景などの説明も設けることにより理解力を高めることが出来るようになっています。


調べてところ、先生は残念ながら2016年にご逝去なされました。
下記に先生の講義動画(音声のみ)がありますので、よろしければご視聴下さい。

youtube:武井正教先生世界史講義’87@代ゼミより

他にも先生は、
新編集 武井の体系世界史―構造的理解へのアプローチ」を初め数々の魅力的な著書を執筆されていますので
受験生に関わらず世界史に興味がある方は是非一度手に取って頂ければ幸いです。

以上で「代々木ライブラリー 代々木ゼミ方式 武井の世界史500選シリーズ①~⑤ 武井正教」の紹介を終了させて頂きます。

関連記事

  1. 旺文社 昭和49年版 大学入試対策シリーズ12 傾向と対策 世界史B 吉岡力

  2. 増進会出版 改訂版 数学に強くなる 松原正一

  3. 三省堂 楽しく読める気のきいた参考書 キュート数学Ⅱ 遠山啓著 1971

  4. 駿台受験叢書 必修 小論文90日 名文に学ぶテクニック 藤田修一 1980

  5. 旺文社 螢雪時代付録 大学受験ラジオ講座 問題演習と解答ラジオ講座の復習 1954 計4冊 岩田一男…

  6. 祥伝社 入江塾の秘密 一流校合格100% 1988 入江伸

  7. 南雲堂 RC方式記憶マシン とびダス英単熟語 1988 手嶋利昻

  8. 代ゼミ 61年度 主要大学 フランス語入試問題集

  9. 旺文社 ルールとパターンの英文解釈 1994 伊藤和夫

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP