デバグ 数学セミナ 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・・・∞ 学生社 小針晛宏

本日は「デバグ 数学セミナ 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・・・∞」の紹介です。CIMG4700_R

「デバグ」・・・?

どういう意味?かと不思議に思い、表紙をめくると・・・

CIMG4703_R

今だと、ゲームが好きな方なら「デバッグ」と言えば通じますね。

時代を感じます。

22973001164

この本が刊行されたのは、1969年(昭和44年)です。学生運動が盛んなころに発行されているため、その頃に青春時代を過ごした方や、興味のある方には数学書としての部分を除いても文章だけで楽しめると言われるくらいの内容になっています。

高校までの数学を登場人物の対話形式で解説されていますが、著者曰く

「高校数学のカリキュラムを無視して独走し、全然頼りにならないおしゃべり数学を目指した」そうです。

登場人物が、「大阪船場のいとはんのおせんちゃんと番頭の千蔵」や、「オキャン娘と家庭教師の大学生」など、結構キャラが立っていて楽しめます。

CIMG4702_R

独特な台詞まわしで、かなり個性的です。

そこで、著者の小針晛宏さんは京都大学の助教授の在任中に39歳の若さで亡くなられた数学者。書評を見ると、かなり「変人」の文字がいい意味で踊っています。

CIMG4706_R

かなりユーモアのある文章を書かれる方ですね。

後に「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・・・∞ 高校からの数学入門」としてリファインされて1996年に再販されていますが、

41J7J3ZE04L

再版の時代に合うように文章が修正されてしまっているため、このデバグの文章を読みたくて探している方も多いと聞きます。

1冊の数学書として、みた時には数学の理論を順を追って説明する訳でもなく、増してや問題集としての機能もないので、数学力がつくわけでもないのです。

しかし、この本が愛されて止まないのは「何となく数学が好きになり、世の中が少しだけ明るくなる本」であるからではないでしょうか?

再版版の上記の本は、現在は受験参考書ではなく理工学書のコーナーにあるようです。

いろんなヒントがちりばめられたこの本、一度手にとって見る価値のある一冊だと思います。

 

関連記事

  1. 清水書院 徹底学習 日本史の完成 時野谷勝

  2. 桐原書店 図解英語基本語義辞典 政村秀實

  3. 瀬下英語入門講義の実況中継 上

  4. 祥伝社 入江塾の秘密 一流校合格100% 1988 入江伸

  5. 旺文社 鉄則 基礎解析 寺田文行 1988

  6. 代々木ライブラリー 小倉の入試英語オンパレード 1996 小倉弘

  7. 7日間で基礎から学びなおす カリスマ先生の英文解釈

  8. SEG出版 大学入試数学思考回路100講・3 1993 米谷達也

  9. 数書閣 補習代数学 1907 人見忠次郎

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP