駿台文庫 現代文解体新書 抽象語入門篇 岡田寿彦 1993 駿台レクチャー叢書

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。本日はこちらの書籍を紹介させていただきます。

 

駿台文庫出版の書籍『現代文解体新書 抽象語入門篇』です。
著者は、岡田寿彦氏です。

 

  • 発売日 : 1993/2/1
  • 単行本 : 191ページ
  • ISBN-10 : 4796120165
  • ISBN-13 : 978-4796120166
  • 出版社 : 駿台文庫 (1993/2/1)
  • 言語: : 日本語

 

 

駿台レクチャー叢書シリーズ3冊目の書籍です。
気になる方はぜひ、他のシリーズ本もお手に取ってみてください。

内容の紹介の前に、出版社と著者を紹介させていただきます。


 

駿台文庫‥駿台文庫は、大学受験予備校の駿台予備学校が運営する出版社です。過去には、数多くの書籍が出版されています。
当ブログでも駿台文庫の書籍を数々紹介しております。お時間ありましたら、以下の記事をご覧ください♬

【https://sankosho.biz/2018/06/12/shinrikeinokagaku-gekan/】
【https://sankosho.biz/2018/05/02/gendaibunnnyuumonkigoudetukamuiitaikoto/】
【https://sankosho.biz/2017/09/22/sundaibunko-okuinoeibundokukai/】
【https://sankosho.biz/2017/08/15/jijieibunmondaiensyuu-1987/】
【https://sankosho.biz/2017/07/11/eigonogakusyuuhou-1986/】
【https://sankosho.biz/2017/01/27/sundaibunko-hissyueitango3000sen/】
【https://sankosho.biz/2016/12/16/fukusosutofukusosuheimengatokuininarumondaishu/】
【https://sankosho.biz/2016/12/06/nyusisugaku-kouryakunopoint-1999/】
【https://sankosho.biz/2016/10/21/daigakuhenosuperbuturi-gendainobuturigaku-sakamaisamu/】
【https://sankosho.biz/2016/09/13/daigakuhissyubuturi-sakamaisamu/】
【https://sankosho.biz/2016/09/02/sundaibunko-toudaikyoudaijukennohissyu-suugakuzukeimondaiensyu/】
【https://sankosho.biz/2016/07/05/sinsuugakumondainokaihou360-2-uedaatsumi/】


岡田寿彦‥1946年、兵庫県に生まれました。東京大学理科一類に入学、教育学部を卒業した後、大学院に進んだが中退。
神奈川県職員・駿台予備学校講師などを経て、ことばあそび作家となりました。
過去に出版した書籍は『論文って,どんなもんだい』『ことばあそび 同音漢字問題集』『つい間違う!知っているのに読めない!漢字クイズ』『読めそうで読めない「悩ましい漢字」』
『この名字、駅名、読めますか?』『絶対能力を120%高める大人のミニ漢字ドリル』など幅広い年齢に向けた書籍が出版されています。


では、気になる書籍の内容をご紹介いたします!

1 この本には、88の問題が収められている。そのすべてに取り組んで欲しいが、取り組む順序は、どうであってもよい。お勧めしたいのは、5~9ページに示した「問題文(掲示文)トピック一覧」を見て、
面白そうだと感じたものから手を着けることだ。

2 この本に収められている問題は、すべて過去の大学入試で出題されたものであるが、正確に言うと、入試問題そのものではなく、入試問題をバラした、その断片である。
この本のタイトルに「解体」という語が用いられているのは、一つにはこのためだ。長文を見ただけで頭の痛くなる受験生も、この本で一ページ足らずの短い文章なら気が楽だろう。
まず短い文章をきちんと読むトレーニングを積み重ねる中で、長文を読みこなす力も養われていく。

いきなり難しい問題や長文問題を解こうとしても、現代文が苦手と感じる人や、そもそも勉強自体が苦手な人からすると解くことに苦労し、勉強へのやる気を失ってしまうことも考えられます。
まずは、短い文章からきちんと解くことを繰り返すことで長文を解く際にも役立ちます。

ご覧になってわかる通り、様々なテーマに関しての問題が掲載されています。
目次だけでも興味が湧いてきますね♪

では、問題ページを見ていきましょう。

 

右ページに問題文(掲示文)、左ページに表現の解剖図が掲載されており、きちんと読む上でのポイントがまとめられています。
イラスト付きなので、想像もしやすく分かりやすいです。

5 収められている問題に自力で答を出せない読者も、問題をよく読んだ上で「表現の解剖図」と照らし合わせ、さらにキーワードの説明をよく読めば、正解にたどり着ける場合が多いだろう。

問題に詰まった際は、上記の言葉を思い出して問題に取り組むと答えが見えてくるでしょう。

巻末には、問題の正解とキーワード一覧も掲載されています。

 

『現代文解体新書 抽象語入門篇』を活用して長文を読み解く力をつけていきましょう!!


今回紹介しました書籍を目にする機会がありましたら、ぜひ手に取っていただけますと幸いです。
本日は、お付き合いいただきましてありがとうございました。

関連記事

  1. 入試数学の原点 1995 小島敏久

  2. 合格王のだれでもできる数学解答術 超ミラクル解法 [代数・幾何編] 東進ブックス 1993 安本肇

  3. 科学新興社 モノグラフ新書1演習2次曲線’84 矢野健太郎

  4. 知らなきゃ差がつく英単語 へんとつくりの正しい理解 1984 長崎玄弥

  5. 桐原書店 大学受験スーパーゼミ⑦古文読解の技術100上下 土屋博映

  6. 金子書房 改訂新版 英文法解説 江川泰一郎

  7. 旺文社 これで足りる日本史 連想式日本史75話 乾宏巳 昭和50年

  8. 駿台文庫 奥井の英文読解 3つの物語-分析と鑑賞 1995 奥井潔

  9. 旺文社 日本史の重点暗記法 1992 菅野祐孝

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP