関東出版社 東京教育大学入試問題の研究 1973

本日は、「関東出版社 東京教育大学入試問題の研究 1973」の紹介です。CIMG1159_R

少し見づらいですが、黒い部分には「充実した出題傾向の分析・利用度の高いサブノート・全国学部別合格圏調査・系統別予想ランキング」といった特色が書かれています。


CIMG1161_R

中を見てみますと当時の東京教育大学の様子や出題傾向が載っていることがわかります。

本のサイズは小さめですが、厚みがあり内容がギッシリ詰まっています。


名前は「教育大学」ですが、実際は「文学部・理学部・教育学部・体育学部・農学部」からなる総合大学でした。

元々は中学校の教員を養成するために作られましたが、研究者や民間企業・公務員等も多く輩出しておりましたが、1978年に閉校しました。

また、東京教育大学は現在の筑波大学の母体となっています。


CIMG1163_R

赤本も含めて1970年代のものは非常に希少となっています。

1973年7月に関東出版社より発売されました本書はアマゾンでは品切れ状態となっています。

関連記事

  1. 代々木ゼミ方式 世界史年代記憶法 1976 山村良橘

  2. 日本英語教育協会 西尾の実戦シリーズ7実践英語発音問題 重要3000語 1971 西尾孝

  3. 駸々堂 大学入試 日本史年代暗記法 1986 三橋洋二

  4. 旺文社 これで足りる日本史 連想式日本史75話 乾宏巳 昭和50年

  5. 学生社 精講生物Ⅰ 1976 吉岡俊亮・石田周三・牧野尚哉・八重樫健弐

  6. 北星堂書店「官立大学入学試験英語問題選集」 西崎一郎編

  7. 研究社 ハイベーシック英作文 倉谷直臣

  8. 旺文社 80周年記念 英語の綜合的研究/英語基本単語熟語集セット[復刻版]赤尾好夫編

  9. 日本放送協会 NHKラジオ高校講座 数学基礎 2005 秋山仁

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP