大学への数学 学力コンテスト 最優秀 賞品バインダー

本日は、『大学への数学 学力コンテスト 賞品バインダー』を紹介させていただきます。

当ブログをご覧の方々には「知る人ぞ知る」という一品ではないでしょうか。
これは、『大学への数学』の学力コンテスト、通称「学コン」において、最優秀の成績を修めた者に賞品として授与される特製のバインダーです。

なめらかなさわり心地と輝く「The First Prize」の文字列は、受験数学界におけるこの上ない名誉と言えるでしょう。

さて、周知のごとく「学コン」とは、『大学への数学』の創刊号(1957年6月号)から続いている伝統のコーナーで、問題のみが掲載されており、読者が解答を東京出版に送付することで添削されて返ってくるというものです。

この「学コン」では本誌の演習問題よりも難易度の高い出題がなされ、受験数学に燃える強者たちを唸らせます。

添削は総合評価だけでなく、個々の証明過程にもコメントが付けられるので、承認と反省を踏まえて、さらに意欲的なステップアップを目指すことが可能となります。

また、成績優秀者は誌上で公開されるため、これもまた挑戦者の闘志を刺激するのでしょう。

さらに、「学コン」では添削指導を「指名」することができます。

「学コン」の採点は通称「学コンマン」と呼ばれる、おもに『大学への数学』愛読者や学コンOBなどからの志望で選出される採点者によって支えられており、このような「文通」によるやり取りで生まれる師弟関係もあるそうです。

学生だけでなく、「学コンマン」もまた意欲的に取り組むことができるシステムになっているのですね。

受験勉強は孤独との闘いです。
学びの大海の中でふと自分を見失いそうなとき、『大学への数学』は同志の声に溢れる貴重な共同性の場として立ち現われることでしょう。

「学コン」の営みもまた、受験生のみならず、数学を愛する全ての人々の繋がりによって続いているのです。

 

大学への数学は以前にも紹介させていただきました。

よろしければこちらも御覧ください。

関連記事

  1. 進学研究社・河合塾 新・秘伝のオープン 三位一体数学Ⅰ~Ⅲ ’87|仁田尾陸美

  2. オッサンワールド出版 青春の高校数学② 数Ⅱ-数B 2007 方手雅塚

  3. 駿台予備学校 大学入試対策講座 国語 現代文・古文 基礎徹底演習 VHD

  4. 新数学コメンタール 駿台受験叢書 中田・岸根・野澤・山本 1984年

  5. 旺文社 日本史の重点暗記法 1992 菅野祐孝

  6. 東進ブックス 改訂版 高校大学完結編 英文法をもう一度最初から 1997 江藤正明

  7. 旺文社 鉄則 基礎解析 寺田文行 1988

  8. 代々木ライブラリー 代々木ゼミ方式 武井の世界史500選シリーズ①~⑤ 武井正教

  9. 代ゼミ 田村の現代文講義4 小説(総合問題)篇

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP