アルファベータ 真島の英語200構文徹底講義 1994年 真島譲二

本日は「真島の英語200構文徹底講義 1994年 真島譲二」の紹介です。

CIMG2818_R

当時トフルゼミナールで講師をされていた真島譲二先生により1994年に出版されました。


CIMG2819_R

著者の真島譲二先生はトフルゼミナールで講師をされていました。

トフルゼミナールは英語に力を入れている予備校で、受験の為だけの英語だけでなく国際社会で適応する英語を教育方針に掲げられています。

CIMG2829_RCIMG2832_R

本書でもそれが見て取れます。

英訳する時にその単語のニュアンスや和文の意図までを考え、適切な英単語を選択するにはどう考えると良いかが細かく書かれています。


CIMG2823_R

本書の利用法という項目があります。

得点を上げる為にはどうすればよいか細かく指示されています。

またどこに重きを置くべきかも書かれているので本書を使い勉強のやり方に困っている方にはいいキッカケになりますね。


英語に力を入れている予備校だから出来る参考書の作り方。

トフルゼミナール講師の先生が書いた「英語」の参考書、これだけで安心感がありますよね。

books

 

一つの科目だけでも数多くの参考書が出ているのでそれぞれの参考書の特徴からその背景を見てみると新たな発見ができたりします。

1冊の本ごとに特徴・背景があるので気になった方より深くまで調べてみるのもおもしろいかもしれませんね。

関連記事

  1. 語研 長崎玄弥のいつでも・どこででも話せる 英会話道場 長崎玄弥 1986年初版第4刷発行

  2. 南雲堂 英語の語法診断 日本人の英語の誤り 1980

  3. 駿台受験叢書 必修 小論文90日 名文に学ぶテクニック 藤田修一 1980

  4. 學燈社 宮下の漢文ダイジェスト 1994 宮下典男

  5. 駿台予備学校 大学入試対策講座 国語 現代文・古文 基礎徹底演習 VHD

  6. 東京出版 大学への数学 入試の軌跡-京大-黒木正憲

  7. 河合出版 芦川の英語基礎貫徹ゼミ 多義動詞 芦川真一著 1990年発行

  8. 東進ブックス 改訂版 高校大学完結編 英文法をもう一度最初から 1997 江藤正明

  9. 旺文社 高3から始める入試対策 集中講義 数学Ⅰ/確率・統計/代数・幾何/基礎解析/微分・積分 佐藤…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP