有限会社みき社  地上最強の英文読解 横山雅彦のロジカルリーディング全伝2015-横山雅彦

本日は「有限会社みき社 地上最強の英文読解 横山雅彦のロジカルリーディング全伝-横山雅彦」を紹介いたします。

 

ロジカル・リーディング全伝

 

著者は横山雅彦先生です。

横山先生のロジカルリーディングと聞いてこちらを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

 

横山ロジカル・リーディング講義の実況中継

 

すでに絶版となっていますが「横山ロジカルリーディング講義の実況中継」シリーズが有名ですね!

 


そもそもロジカルリーディングとはどのような考え方なのでしょう?

1991年に初めて横山先生が教壇に立って以来、試行錯誤の末に完成させた1つの体系です。

ロジカルリーディングは公開され始めたころには、講座は常に満席ですぐに締め切られてしまう幻の講座でした。

ではロジカルリーディングのロジカル、つまりロジックとはどういう意味なのでしょうか。

ロジックを日本語に訳すと「論理的読解

公用語が英語圏内の人たちが普段無意識に行っている「心の習慣」ともいえる思考法

読み・書き・聞き・話す時の根本にあるもの

すなわち英語圏内の人たちの無意識かでの思考がロジックなのです。

そしてそのロジックを英文読解に利用する

これがロジカルリーディングの肝になる部分ですね。

 

 

また英語の「ロジック」をもっともわかりやすくしたものが。ディベートで用いられる「三角ロジック」であり、ロジカルリーディングはそれを英文読解に応用したものです。

今回ご紹介するロジカルリーディング 地上最強の英文読解 横山雅彦のロジカルリーディング全伝でも

初伝の第一講で登場していますね!

 

 

そしてその初伝と中伝でロジカルリーディングの型ともいえる理論を学び奥伝・免許皆伝で何度も繰り返し解法を学び習得する。

それが習得できた時には英語圏内の人たちと同じロジックになっている。

これがロジカルリーディングなのです。

 


ここでロジカルリーディングからは少し逸れますが

そして中にはご存知の方もいらっしゃるとは思いますが

論理という言葉についてお話させて頂きます。

少々お付き合い下さい。

 

そもそも「論理」という言葉は日本にはありませんでした。

明治維新により西洋文化を積極的に取り入れ、文明開化を推進させる中で西洋論理学の移入が行われ、明治前期の1876年にイギリス出身のスタンレー・ジェボンズ著の「Logic」が出版され絶大の注目をあびました。

明治12年から明治23年の間に戸田鉄堂・桑田親五・和田萬吉の三名の手によって翻訳されています。

そんな中、明治時代に日本が近代化するにあたって

Logic」の訳語として出来た言葉が「論理」なのです。

 

それでは話を戻しましょう。

 

ロジカルリーディングでは英語圏内の人たちのロジック(論理)を使って英文読解を行うのですが

この論理を習得して応用できれば英語以外の勉強にも活用できるように思います。

しっかりとした「構造=型」で組み立て妥当性のある考えを導くことができる能力

この能力があれば効率よく学びたいことが身に付くのではないでしょうか。

そしてこれは受験が終わった後の人生でもきっと役に立つはずです!

 

最後までお付き合い、ありがとうございました!

地上最強の英文読解 横山雅彦のロジカルリーディング全伝2015-横山雅彦を紹介させていただきました。次回、更新もお楽しみに!

関連記事

  1. 教学研究社 昭和29年度入試模擬テスト 公私中学入試 算数予想問題集 1954

  2. 代々木ゼミナール あなたはこの成績で合格できる 1975~1976

  3. なべつぐの数学はこれで得意になれる 渡辺次男著 旺文社 1986年

  4. 代々木ゼミ方式 安田の微分積分初級問題集

  5. 駿台文庫 必修英単語 3000選 鈴木長十 伊藤和夫

  6. 啓林館 対話でつづる現代数学シリーズ 栗田稔

  7. ナガセ 和角仁の「最強のグリデン古文」実況方法(上)

  8. 旺文社 螢雪時代 1949年6月号 赤尾好夫・矢野健太郎他

  9. 英潮社新社 ここで差がつく入試英文の訳し方ー高田久寿

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP