SEG出版 数学総集闘う50題(’94~’00) 2001 小島敏久

総集・闘う50題

総集・闘う50題 小島敏久

今回紹介するのは小島敏久先生の「数学 総集・闘う50題」になります。

以前にも紹介させて頂いた「数学 闘う50題」の中から更に難問ばかりを集めたものが本誌になります。

そこでも紹介されていますが、小島先生の板書や図形は洗練されており分かりやすく、またどの席からでも見やすくなっていました。

 

 

そんな小島先生が一度授業を繰り上げて延長した事があるそうですが、その際には

「朝早くなってしまいますが大丈夫ですか?」

「1時間以上かけて来ている人はいますか?」

といった感じに生徒への配慮もきっちりと行っていたようです。


 

難問ばかりを集めた本誌ですが、ただ難しい問題だけを集めたわけではありません。

難しいだけでなく良問を集めていますが、良問の基準が示されていました。


実際の問題はこのようになっています。

実際に生徒さんから受けた質問でしょうか、対話形式になっており解説が丁寧です。

その問題の背景にあるものまでをしっかりと調べ感じ取った問題だけを集めているのですから、そこまで考えたうえで問題にあたると尚に数学の理解が深まると同時に楽しさにも目覚めると思います。

 

赤・黄色共に絶版となっている為入手は困難ですが、黄色の闘う50題は絶版書のなかでは比較的入手しやすい部類ではないかと思います。

関連記事

  1. 鹿砦社 君にもできるスーパーエリートの受験術 1995 有賀ゆう

  2. 論創社 スーパー英文読解法 上 表三郎

  3. 大学への数学 昭和63年9月臨時増刊号 理系・新作問題演習(第32巻第12号) 東京書籍発行

  4. 問題解法 幾何学辞典 笹部貞市郎 聖文社 第二版

  5. 河合出版 理系数学の原点 vol.3 1998 諸橋実

  6. k.k.ゼスト 板野博行の現代文バイブル 理論編 上 増補改訂版

  7. 東京大学 総合研究 その歴史・学生生活・就職先・入試ほか 日本リクルートセンター出版部 1979

  8. 代ゼミ 5日間集中講義 吉川のベイシック英語 1991 吉川勇一

  9. 旺文社 やさしく解ける ほんぶの数学難問特講 本部均著書 1981年発行

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP