大和書房 受験英語ゲリラ戦 面白参考書 1985 佐藤忠志

本日は「大和書房 面白参考書 佐藤の受験英語ゲリラ戦 1985 佐藤忠志」をご紹介致します。

佐藤の〈受験英語ゲリラ戦〉―受験面白参考書

佐藤の〈受験英語ゲリラ戦〉―受験面白参考書

以前に1980年台の代ゼミに在籍していた数学講師の「佐藤忠先生」をご紹介しました。

代ゼミ 私立医歯薬数学 1982 夏期 佐藤忠

今回は英語講師の「佐藤忠志先生」です。

現在、TVなどのメディアでおなじみの予備校講師と言えば「今でしょ!」の林修先生ですが、そのタレント塾講師の先駆けとも言えるのが本著の筆者である「金ピカ先生」こと佐藤忠志先生です。

 

m93-1491-161017

最近の写真だからか、いまいち記憶が蘇らないですね…。

 

instructor000377instructor_image

ということで、当時の写真です。一気に記憶が蘇りました!!

 

パンチパーマで派手な衣装などの独特な風貌と日本刀を持って授業するスタイルが話題になり、一躍有名になりました。

 

代々木ゼミナールから東進ハイスクールに移籍後はタレント活動も盛んになり、TVの人気番組や映画に出演されたり、秋元康プロデュースでCDもリリースしたりしていました。

東進では以前に紹介した永田達三先生滝山敏郎先生とともに活躍されていました。

東進 永田達三の英語の神髄 -基礎-構文解釈法講義

東進 滝山敏郎の難関大総合英語速読速解法

現在は客員教授や俳優業(やはりヤクザ役が多い様です。)をやられているとのこと。

 


さて、本著は東進ハイスクールに移籍する以前の代々木ゼミナール在籍時代に執筆されました。

cimg5094_r

 

海外の話や英語常識の話が大半を占めていますが、多義語の訳サンプルや口語表現などきちんと参考書要素もあります。

 

cimg5100_r

見た目のインパクトが先行しがちですが、今では当たり前となった大学入試英語の時事英語化にいちはやく対応したりと内容でもオリジナリティーが垣間見えます。

意外と!?きちんとした参考書を書かれていました。

 

本書が出版されたのは約30年前…

当時の時事英単語を今見返すと時代背景などを思い出して懐かしい思いになりました。

関連記事

  1. 旺文社 鉄則 基礎解析 寺田文行 1988

  2. オッサンワールド出版 青春の高校数学② 数Ⅱ-数B 2007 方手雅塚

  3. 代ゼミ 数学バイブル代数幾何微積分’92 長井敏弘

  4. 三省堂 図で解ける入江のハイテク物理 入江捷廣

  5. 日本英語教育協会 西尾の実戦シリーズ7実践英語発音問題 重要3000語 1971 西尾孝

  6. 新声社 理系数学マル秘解答術55 紺野智生

  7. 旺文社 80周年記念 英語の綜合的研究/英語基本単語熟語集セット[復刻版]赤尾好夫編

  8. 美誠社 新英語の構文150 1988 高梨健吉

  9. ごま書房 英語 例の方法 最新版 有坂誠人 2001

コメント

    • tabitetu
    • 2017年 1月 04日

    そうそうこの参考書の最後の合格体験記の追浜高校卒待寺真司氏(ルパン三世)は「町議会議員」になっていることは有名。かつて隆盛を誇った代ゼミ大船校は別の建物に入れ替わっていることを考えると、時代が流れたなという印象を持ちます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP