今回紹介する本はこちらです。
英文学者であり、東京大学名誉教授でいらっしゃった
多田 幸蔵先生著の【重要イディオムの整理と活用】です。
大学受験の頃、学校や塾の先生から、英語で高得点を狙うには、
\語彙力だ!/\イディオムの量だ!/
と耳にタコができるほど言われた頃が懐かしい・・・。
そんな苦しかった…いや、頑張っていた頃の自分を振り返りながら、
本書の内容を紹介していきたいと思います。
《ポイントはここ!!》
■英文を理解するうえでの、一大難関はイディオムの存在である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■いかに豊富に、正確にこのイディオムをわがものとするかが極めて重要である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一大難関…..
どうやらイディオムを避けて通ることはできなさそうですね。
それなら、いっそのことイディオムを味方につけてみてはどうでしょうか。
いや、そんな簡単にはいかない、、、
そうかもしれません。
しかし、味方につける方法さえ知れば、
イディオムが、英語が、面白いほどに私たちに歩み寄ってきてくれます。
その方法を、多田先生はこのように仰っています。
『イディオムを用いた“生きた英語”の実例をそのまま覚えること』
そうっ!!
<<生きた英語>>
これが鍵なんです!!
この考え方は今の受験参考書にも活きていて、「速読英熟語」「英熟語ターゲット」「システム英熟語」などの体表的な熟語集も必ず例文がついています。
そして、英単語集もしかり。今では例文CDが付いていたり、別売りで存在したりが「当たり前」になっています。
特にCDがあると音楽プレイヤーに入れていつでも聞けますから、耳コピで覚えることができます。
本書はそんな現代の受験に通じる参考書でした。
本題に戻ります。
本書には、絶対必要かつ十分であるという程度の
<<生きた英語>> がふんだんに盛り込まれています。
同じ単語であっても、組み合わせ次第で、
意味が大きく変化しているのがよくわかりますね。
意味が変わる、というよりもむしろ
その単語が持つ意味にぐっと深さと幅が生まれる。
イディオムを通じて、英語の奥深さを痛感することになりそうですね。
多田先生は、冒頭で、
『生きた例文を通じてそれを脳裏に深く刻み込めるようにした』
と述べていっらいましたが、
”記憶する”から”脳裏に刻みこむ”というレベルに自分自身を引き上げれば、新たな道が開ける。
本書を通して、<<生きた英語>>を身につけてみませんか。
私も受験生の頃、この本に出会っていれば、
今頃、英語と親友になれていたかもしれません。
この記事へのコメントはありません。