Z会 高校数学分野別ℵ(アレフ)シリーズ ベクトル 1988 土師政雄

CIMG0454_R

今回は「Z会 高校数学分野別シリーズ ベクトル 1988 土師政雄 」の紹介です。


 

著者はZ会の主任でもありました土師政雄先生です。

img_0_m

三大予備校である、河合塾、駿台予備校、代々木ゼミナールで教鞭を執っていらっしゃいました土師政雄先生は、気さくで思いやりのある人柄でたくさんの人に慕われていたそうです。

代ゼミでは山本矩一郎先生や田島稔先生、諸橋実先生らとともに活躍されていました。

代々木ゼミ方式 山本矩一郎の幾何図解小事典 ’89 数学超特急

代ゼミ 基礎数Ⅰ・ⅡB 1982 春期 田島稔

河合出版 理系数学の原点 vol.3 1998 諸橋実

 


images

 

ℵシリーズのℵ(アレフ)の意味とは・・?

ヘブライ語のアルファベットの最初の文字で[a]と同じ意味だそうです。

 

基礎的なことからはじめて入試レベルまで知識を得ることを目的としてアレフシリーズと名付けられ、

「高校の数学は一貫しておらず、いろんな要素の寄せ集めたものばかりで理解度も分野ごとにムラがでている」ことを改善するために作られました。

 


ifn0074

同シリーズに「整数」「複素数」「行列」等があり、人気が有りすぎて全て絶版状態みたいです。

一度読むと印象に残るという声も上がっており、復刊が待ち望まれています。

75f5e24e

しかし、かなり古い本ばかりのようで、なかなか復刊は難しそうですね・・。

関連記事

  1. 旺文社 特ゼミ 坂間の物理 1990 坂間勇

  2. 代ゼミ 中畑のインテグラル英文読解S Vol.1 1998 中畑佐知子

  3. 東進ブックス 永田達三の「英文法」に強くなる実況放送(上)(下) 1992 永田達三

  4. 英潮社新社 ここで差がつく入試英文の訳し方ー高田久寿

  5. 駿台文庫 現代文解体新書 抽象語入門篇 岡田寿彦 1993 駿台レクチャー叢書

  6. ベストセラーズ 試験時間に勝つ!パーフェクト英文解釈 1982 林修正

  7. 語学春秋社 ベーシック古文総合問題集 原栄一 1996

  8. 駿台文庫 新数学問題の解法360②方程式とグラフ 上田惇巳

  9. 天才パズル1 知能指数180に挑戦! 多湖輝訳編

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP