奇跡の英文法 暗記無用、ラクラク入試英語征服術 1976 長崎玄弥

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

今回はこの書籍を紹介させていただきます。

1976年に祥伝社より発行された「奇跡の英文法 暗記無用、ラクラク入試英語征服術」です。

おなじみの長崎先生の奇跡シリーズの1冊になります。今回の表紙は祥伝社の「のんた」くんが英文法でできた謎の車にのっています。

著者は先ほども記載させていただきましたおなじみ長崎玄弥先生です。

長崎玄弥先生については過去に2度紹介させて頂いているのでこちらをご覧下さい。

↓「祥伝社 赤版・奇跡の英単語―必須5,000語が1カ月の連鎖記憶法でOK 1979 長崎玄弥」の記事はこちらからどうぞ!↓

↓「祥伝社 奇跡の英熟語(イラスト式・入試2500句の完全記憶法) 1975 長崎玄弥」の記事はこちらからどうぞ!↓

 

以前、紹介させていただいた「祥伝社 赤版・奇跡の英単語―必須5,000語が1カ月の連鎖記憶法でOK」では、単語を記憶する際に、思い出す速度が重要だと書かれていました。

暗記してそのときだけ覚えるのではなく、一生忘れない使える英単語を覚える。

これを文法に適用するとどういうことになるのかというのが今回紹介する「奇跡の英文法 暗記無用、ラクラク入試英語征服術」であると思います。


では、内容の紹介に入らせていただきます。

こちらはまえがきです。英文法の知識というのは現在完了はこうだとか個別に説明できたとしてもそれは文法規則を暗記しているだけなので役に立ちません。

日本語ありきでしかわからない文法知識で本当に英語を楽しむことができないと長崎先生は書かれています。

先ほども書きましたが、長崎先生はその場だけの暗記ではなく、一生忘れない使える英語を学んで欲しいと考えています。本書からも英文法を正しく書き、話す技術を身につけ、自身を持ってほしいという思いが伝わってきます。

次は目次です。

本書は4章で構成されており、画像が1章しかありませんが1章では形容詞と副詞、2章では動詞、3章では名詞、4章では比較と話法となっています。また、1章は英語のハンドル、2章はエンジンと車のパーツを表現しており、表紙の車はこのことを表していました。

こちらは形容詞についてのページの一部ですが、

このように形容詞の種類についてどのようなときに使うのか、わかりやすく比較し丁寧に書かれています。

また、画像にあるように文法をマスターするために名詞を1つ決めていろんな動詞的形容を考えるなどの方法が書かれています。


今回、紹介させていただきました「奇跡の英文法 暗記無用、ラクラク入試英語征服術」はいかがだったでしょうか?

英語ができる気がしてくる不思議な本との口コミもあり、英語の文法わからず苦手意識を持っている人にとっては最良の参考書なのではないでしょうか。

また、何度も書いていますが長崎先生は一生忘れない使える英語を身につけるという考えをもって書かれているので英語を「うまく話せない」、「うまく聞き取れない」、「英語で反応できない」などと悩んでいる人にも是非読んでいただきたい1冊です。

関連記事

  1. 正林書院 親切な物理Ⅰ 基礎編 渡辺久夫著書 1978年発行

  2. 研究社出版 凄 語法構文マニュアル 佐藤浩司(佐藤ヒロシ)

  3. 評論社 ニューテーブル 中学生の国語 高校受験1981

  4. 文理 多彩な発想 あざやかな解法 ヒラメキの数学 2002年発行 千田守著

  5. 増進会 代数幾何微分積分のトレーニング ’90 土師政雄 藤田進平

  6. 三省堂 楽しく読める気のきいた参考書 キュート数学Ⅱ 遠山啓著 1971

  7. 代ゼミ 数学バイブル代数幾何微積分’92 長井敏弘

  8. 新声社 理系数学マル秘解答術55 紺野智生

  9. 駸々堂 大学入試 日本史年代暗記法 1986 三橋洋二

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP