パレード センター世界史B 各駅停車 中谷臣

今回紹介するのは中谷臣先生の著書「センター世界史B 各駅停車」です。

センター世界史B各駅停車

センター世界史B各駅停車

世界史を勉強するに辺り様々な勉強法があると思います。

史実を描いた映画を観たり、世界史を題材にした漫画などを読んだり…、

いくつの参考書を執筆されておりますが、本著はAmazonでも絶版としてかなり高額で取引されています。


こちら目次です。

手書きのようなフォントの見出しです。

前書き部分です。

冒頭部分にあるようにセンター試験に出る用語の98%を網羅しており、覚える量こそ多いもののやはり「これだけ」というのは勉強するにあたってかなり励みになるかと思います。

ページ内に目を通して頂くと顔文字を使用されたりとかなりフランクな書き方をされています。他にも小ネタを挟んだりと、少々読み手を選ぶ内容とはなりますが先生が覚えてもらおうと工夫されているところがポイントです。

語呂合わせにより覚えやすくなる工夫が盛りだくさんになっています。

本書を出発点とし次なる世界史の勉強に進まれるのもいいですね。


世界史論述練習帳new

世界史論述練習帳new

中谷臣先生は他にも「世界史論述練習帳new」という参考書を執筆されていますが、

世界史教室」というブログで、こちらの参考書の問題を添削した解答を掲載されているようです。

また、センターの過去問などの解答も記事にされておりますので、興味のある方は見てみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. KTC中央出版 英文法完ペキ証明 1997 石井聡

  2. 中澤のミッション大学英語攻略バイブル 新約篇 1993 中澤一

  3. なべつぐの数学はこれで得意になれる 渡辺次男著 旺文社 1986年

  4. 大学への数学 昭和63年9月臨時増刊号 理系・新作問題演習(第32巻第12号) 東京書籍発行

  5. 増進会 代数幾何微分積分のトレーニング ’90 土師政雄 藤田進平

  6. 三省堂 大学合格 みてすぐわかる日本史 菅野祐孝 1991

  7. 高校生がミスしやすい多発誤答パターン数学IAIIB 1997 秋山仁

  8. 現代数学社 数学の盲点とその解明 MaxとMinに泣く 1979 初版 石谷茂

  9. 旺文社 これで足りる日本史 連想式日本史75話 乾宏巳 昭和50年

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP