論創社 スーパー英文読解演習1 富士哲也

今回は「論創社 スーパー英文読解演習1 1996 富士哲也」の紹介です。

著者は現在、吉祥寺で英語教室「吉祥寺英語教室GRAPHIO」をされている富士哲也先生です。

以前にも当サイトで「論創社 スーパー英文読解演習2」を紹介させていただきました。

 

一橋大学大学院商学研究科博士後期課程中退後、中高生に向けた英語教室「くにたち英語学院」を設立されました。

吉祥寺に移設するに当たって改名され、現在の名前に変更されたそうです。

 

「吉祥寺英語教室GRAPHIO」は少人数での教育を行っており、1クラスなんと12人しかいません。

難関国公立/市立大学合格者も輩出されるなど、深く濃い勉強ができるとの声が挙がっていました。



名著である「スーパー英文読解法」をベースに執筆された本書は、さらに深く勉強したいとの受験生からの声を多く取り入れ、多忙の表三郎先生の指導の元執筆されました。

表先生は受験のためだけの英語(学校英語)を勉強するのではなく、本当の意味で英文を読むということに力を注がれていました。


参考書の説明部分です。

文法の本質を知るために、”英文を訳して終わり”でなく、ひたすら分析し省略することなく解説がされているので、より理解度が深められる作りになっています。

受験勉強のみならず、TOEFLなど生きた英語を学習することが可能です。


富士哲也先生は「英文読解のタクティクス」や「英文読解のグラマティカ」など執筆されましたが、本著の影響を受けたからか、両書とも抜け一つ無いようなつくりになっています。

その為、Amazonではかなり高いレベルが要求され人を選ぶとの意見が見受けられました。

関連記事

  1. 島出版 英構文バイブル(英作文・和訳に) 暗証用 基本580構文 総分解図入り 1987 梅山紀一

  2. ピタゴラスの定理100の証明法 幾何の散歩道 森下四郎 プレアデス出版

  3. SEG出版 2000大学入試 トピック別現代英語用語集 木村哲也

  4. 文英堂 苦手だけど受験に人のためのベクトル数学B 下村哲 2000年発行

  5. 代々木ライブラリー 前田の物理ⅠB・Ⅱ 上下 五訂 2003 前田和貞

  6. 三省堂 数学バイパス1 微分のひみつ 1978 黒田俊郎

  7. 駿台文庫 東大京大受験必修 数学の図形問題演習 ’89 上田惇巳

  8. 三省堂 現代英文解釈法 改訂版 荒牧鉄雄著 1962発行

  9. リック出版 タイの尻尾よりゴキブリの頭 1985 初台総合研究所+酒井狂平

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP