祥伝社 奇跡の共通一次数学 どこが出るか、どう解くか 1982 入江伸

今回紹介するのは

祥伝社より1982年に発行された『奇跡の共通一次数学 どこが出るか、どう解くか』です。

著者は入江伸先生です。

入江伸先生は関西大学哲学科卒業後、教職に就きましたが、
1948年、大阪の府立高校での国語教師を最後に教職を去りました。
その後始めた通信教育の添削の指導が評判となり、自宅に生徒が机や椅子を持ち寄り集まったことから
1960年には伸学社(通称入江塾)を設立。

塾設立のきっかけは、内申点が重視される府立学校の制度に対する入江先生
自身の反発だったそうです。

「人間7分学力3分」を指導理念とし、生活面から徹底した指導を行ったため
スパルタ教育として賛否両論をあったようです。

スパルタではありましたが、それと同時に自分たちのことを
考えてくれているという思いがストレートに伝わっていたからこそ
生徒さんたちは入江伸先生のもとへ学びに行ったのだと思います。

出身者にはその後、医師や官僚などになった人も多く
タレントのラサール石井さんも卒業生の一人だそうです。

過去に紹介したノン・ブック奇跡の受験シリーズの1つでもあり、こちらも携帯に便利な文庫サイズです。

以前ご紹介した記事は下記になりますので興味がある方は是非↓

入江伸先生といえば当ブログでも何度か紹介している有名な先生になりますが今回ご紹介する『奇跡の共通一次数学 どこが出るか、どう解くか』はネット上にもあまり情報がなく、ご存じない方も多いのではないでしょうか?

数学ギライがなおる画期的な本という謳い文句の本書ですが、どのような内容か紹介していきたいと思います。


では、さっそく本書の内容についてちょっと触れてみましょう。

本書は「数学は絶対に嫌い。どんなに努力してもできるようになれない」
と嘆いていた高校三年生の女の子を中心において
最終的にはできるようになり数学ギライを克服するという彼女自身のレベルアップが伺えるに内容になっています。

『数学好きの中学生が、なぜ高校で嫌いになったのか』という疑問点では、

勉強についていけなくなったから、どこから勉強したらいいのかわからないから、

など複数あげられていますが、皆さんにも共感できる部分があるのではないでしょうか。

本書では タイトルにもあるように

『どこが出るか、どう解くか』というところに重点をおいているため

一つ一つ詳しく解説してくれています。

中にはちょっとしたテスト問題も組み込まれています。

問題のほかにも、数学以外でも使えそうな思考も盛りだくさん。


今回ご紹介した『奇跡の共通一次数学 どこが出るか、どう解くか』はいかがだったでしょうか?

数学ギライを治すにはまずは気持ちからということですね笑

数学ギライがなおる画期的な本という謳い文句通り、数学ギライを克服するためのノウハウが詰まった一冊でした。

本書は数学の基礎的な部分、複雑な部分を詳しく解説している他、数学以外でも活用できる知識も学べるので一石二鳥な一冊です。

関連記事

  1. 代々木ゼミ方式 安田の微分積分初級問題集

  2. 旺文社 日本史の重点暗記法 1992 菅野祐孝

  3. ごま書房 ヘンな数学 第7版 1974 仲田紀夫

  4. 角川書店 2003年版 鉄緑会 東大数学問題集

  5. 駸々堂 大学入試 日本史年代暗記法 1986 三橋洋二

  6. Z会 高校数学分野別ℵ(アレフ)シリーズ ベクトル 1988 土師政雄

  7. 駿台文庫 新数学問題の解法360②方程式とグラフ 上田惇巳

  8. 高校生の基礎からの英語【五訂新版】高梨健吉 1977 美誠社

  9. 有限会社みき社  地上最強の英文読解 横山雅彦のロジカルリーディング全伝2015-横山雅彦

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2022年1月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP