コブタン 56の例文で効率的に身につく古語単語329

本日は、「コブタン 56の例文で効率的に身につく古語単語329」の紹介です。

CIMG0616_R

特徴的なデザイン。古文の単語帳とはイメージしにくいピンクのカバー。

 

CIMG0617_R

裏表紙は、しっぽかな?と思いきや、表紙の反転。と裏をかかれました。

古文+単語でコブタン。子ブタカバーは、とてもキャッチーなデザインですが、一つの例文の中に複数の単語を入れ込み、少ない例文で多くの単語を覚えるスタイルで、一つの例文で最大6つもの単語が習得できるように工夫して作成されています。

ちなみに、英単語帳としてロングセラーを誇る「DUO」も同様の形式です。

5159GS1DE1L


img_feature

著者は漆原慎太郎先生

1982 年生まれと有名予備校講師としては若いですが、東大卒で特に難関国公立受験生からの評判の良い先生です。また、史上最年少で代々木ゼミナール古文科講師になったことでも有名です。

首都圏校舎の講義を担当し、講義は代ゼミサテラインでも放映されています。


CIMG0618_R

ちなみにこの「コブタン」、初版は2007年に出版されましたが、少し前までは品切れ状態で絶版参考書になっていました。

31xJCYV9B2L

初版のコブタン

そのため、ヤフオク!では、高いときは5000円以上の価格がついていたのですが…

2014年に改訂版が出てしまいました。

そうすると当然…

1204643

 

相場急降下!!

 

以前に紹介した「秋山仁 発見的教授法による数学シリーズ」と同じパターンです。

秋山仁 数学の計算回避のしかた|発見的教授法による数学シリーズ 別巻2

でも、質の良い参考書を多くの受験生が使えるという点ではとても良いことですね。

関連記事

  1. 旺文社 堀木の読めてくる現代文1 基礎づくり10+1講 1992 堀木博禮

  2. 青春出版社 これだけをつかめ!試験にでる日本史 五十嵐和敏

  3. ごま書房 ヘンな数学 第7版 1974 仲田紀夫

  4. 南雲堂 RC方式記憶マシン とびダス英単熟語 1988 手嶋利昻

  5. 代々木ライブラリー 田村の現代文講義3 評論・随筆(記述問題)篇 田村秀行 1985 代々木ゼミ方式…

  6. 駸々堂 大学入試 日本史年代暗記法 1986 三橋洋二

  7. 旺文社 大学受験講座ラジオテキスト 1994年4月号~1995年2月号

  8. 山川出版社 世界史の焦点 1972 青山吉信・石橋秀雄

  9. 科学新興社 モノグラフ新書14演習最大・最終問題’79 青木一英

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP