入門からゴールまでの学力診断 英文和訳の十番勝負 今のあなたはどのランク? 伊藤和夫

こんにちは。本日も貴重な書籍をご紹介させていただきます。

本日ご紹介するのはこちら 駿台文庫 伊藤和夫著 1997年発行「入門からゴールまでの学力診断 英文和訳の十番勝負 今のあなたはどのランク?」です。

さて、当サイトでも何度か紹介されている伊藤和夫先生の著書ですが、2021年1月19日に放送された「マツコの知らない世界」という番組で受験参考書特集の際にも著書の1冊が紹介されていました。

自宅でのんきに放送を見ていたのですが・・・・・・伊藤和夫著「新英文解釈体系」という本は定価500円がなんと!

50万円!!で売買されているとの事Σ(・∀・;)! (……え? マジで?)

本当に驚いてしまいました。早速気になってヤフオクサイトを覗いてみると…本当に落札されてます。カバーの無いものでも高額落札!書籍の状態によっては60万円以上で落札されているものも…。

いやぁ。驚くと同時にそれだけの価値がある著書を書かれた素晴らしい先生だと再認識致しました。

といいますのも、当社にも数多くの伊藤和夫先生の著書が買取依頼されます。

受験英語教材を送ってこられるお客様の多くが伊藤和夫先生の著書を利用し、次の受験生への手助けになってほしいという思いで当社に送ってこられるのだと思います。

又、駿台文庫発行の著書が多いのですが表紙のデザインが異なる書籍も多くあります。つまり、改版し続けることで良質な本を現在の受験生の手元に届けたいという出版社の思いだといえるでしょう。

紹介していた番組ですが、当然伊藤和夫先生以外の著書も多く紹介されていました。

「入試古文単語 ネコタン365」

吉川栄治「古文が宇宙語でなくなる日」

「有坂誠人の現代文速解 例の方法」

等など、当社でよく目にする書籍から、稀にしか目にしない希少な書籍まで色々と。

変わり種(?)ではマツコさんがゴールデンの放送時間帯では読み上げできないけど「買っちゃおうかなぁ」と言わしめた「エロ語呂 世界史年号」等も。

ちなみに、日本史もあります。

紹介していた方は趣味で1万3千冊の受験参考書を集められたらしいです。

その中でダントツ1位だったのが伊藤和夫先生の「新英文解釈体系」だったのですから、改めて素晴らしい先生だといえるでしょう。

そんな伊藤和夫先生ですが、ご自身の受験時は受験科目から英語が除外された例外的な年(太平洋戦争末期)だったため英語(敵国語)の試験は無かったそうです。

 

長々と脱線(?)してしまいましたがそれでは、本書の紹介を致しましょう。

本書はタイトルからも分かるように、自身の学力レベルを判断するのにとても役立ちます。

はしがきにも書かれているように、「英語の勉強をしよう」「学力を上げよう」「分からないことを聞こう」と思っても理解できている範囲がわからないと教える側も教わる側も双方大変です。

「基礎から学ぶ」というのも勿論大事ですが、基礎ができているのであれば「よりレベルアップした問題を解こう」となるのは必然ですし、逆に「基礎はできている」と思っていても問題を解こうとして躓くこともあるかもしれません。

そんな中で役立つのがこちらの本です。本書は伊藤師の英文和訳指導の集大成とまで言われるほどで、自分の学力把握だけでなく今後どのような参考書を利用すればいいかも分かりやすくなるでしょう。

又、受験生だけでなく教育する側にとっても指針となるため、受験生の学力を把握することでより良い教育を行えると思います。

先程紹介した番組の影響もあってか、伊藤和夫先生の著書が軒並み値上がりしているように感じます。

(紹介されたことで価値に気づいた方も多いのだろうと思います)

こちらの書籍も定価1,000円程度だったのですが、現在中古価格で1万5千円程度とかなりプレミア価格になっているようです。

伊藤和夫先生の著書は版が違う書籍を含めれば良心的な中古価格のものも多くありますし、そちらを手にとってみるのも良いかもしれません。

当社でも取り扱いがありますので興味がありましたらぜひいかがでしょうか?

それでは次回更新もお楽しみに☆

 

関連記事

  1. 教学研究社 昭和29年度入試模擬テスト 公私中学入試 算数予想問題集 1954

  2. 旺文社 共通一次シリーズ⑧ 傾向と対策 共通一次 日本史 57年版  都立西高教諭 毛利和夫著

  3. 大学入試むらき口語英語講義の実況中継 むらきひろし

  4. 徳間書店 即戦力をつくる記憶術 1987 渡辺剛彰

  5. 旺文社 よくわかる日本史 上横手雅敬著書 1974年発行

  6. k.k.ゼスト 板野博行の現代文バイブル 理論編 上 増補改訂版

  7. 三省堂 英語パーフェクト対策 前置詞 攻略問題集 1994 安河内哲也

  8. 三省堂 新講 数学Ⅱ 1968年 赤攝也

  9. 中経出版 中澤一のリーズニング講義 偏差値60以上の英語長文特訓 1999

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト紹介

絶版参考書博物館

主に大学受験の参考書や問題集、教材で絶版となった書籍を紹介しています。王道からマニアックな参考書まで毎週、著者や内容、時代背景とともに紹介します。

カテゴリー

カレンダー

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 

月別アーカイブ

運営サイト紹介

PAGE TOP